社長ブログ2016年9月
2016.09.30
感謝祭のお知らせ!!
どーも、こんばんわ!
日付変わっちゃいましたが、ちょっと疲れで休んでいるところ金曜に・・・。
木曜日ぶんのブログです。
さて、本日のブログはPRを!
毎年、当社では感謝祭を行っています。2年前までは2月に行っていたのですが、寒いのと商談自体の時期が早まったので
昨年から秋にずらしました。
その告知なのですが、今年は10月22日、23日です!
昨年、目玉でクレープがあったのですが、今年は依頼が遅れてスイーツ無し・・・。残念・・・。
以後、来年からは早めに予約入れます・・・。
お子様にたくさん来ていただきたいので、木のおもちゃコーナーやラジコンコーナー、女の子用に作品の作成ができるクラフト系など。
楽しんでいただけるように企画もりだくさんです!
ぜひ、ご家族で来ていただきたいです!
当社お客様にはDMも行くと思いますが、こちらのブログでも載せておきます!
2016.09.29
新曲配信!
どーも、おはようございます!
水曜日ぶんのブログです。
昨夜は22時すぎに、ちょっとソファ座っただけで、瞬殺で眠りについちゃいまして・・・
身体の疲労がうかがえます。
しかーし!そんな中うれしいことが!
昨日、9月28日(水)は弟たちの新曲のリリース日!
「kodama」 (こだまと読みます)
いやー、待ちに待ちました。
3か月連続配信新曲の第1弾でした。これがまたいい曲なんですよー。
曲調に反して歌詞は悲しい内容ですが、メロディが素敵。
曲って歌詞を重視する人もいればメロディを重視する人も。
聞き流す場合、そのメロディがやはり1番に耳に入ります。
ギターソロなんか最高!youtubeのリンク貼っておきますね!
そこもちょうどギターソロの部分なので注目を!あとはうららさんの踊りかなー!
もう何回リピートして聞いたことか!
これを朝イチ聞いてテンションあげていこう!!爽やかな気分になるね!
youtubeのリンク貼っておきます!
年間300台

2016/ 9/27 13:34
どーも、こんばんわ!夜中に上口です。
本日2回目のアップ!火曜日ぶんです。
さて、今日は月曜日に引き続き、敦賀にいました。
本当は月、火と敦賀なので宿泊を考えていたのですが、月曜日の夜にどうしても出席の会議が入り、日帰り。
今日は午前中は女性スタッフ中心のフロントマン研修でした。
昨年フロント研修して1年がたち、その後の会社の進捗、変化したところ、変わっていないところなどフリートークで
話していきました。1年前とくらべて、各社の変化点や新たにお聞きしたことなど、自社にも使えることがあり
大変参考になりました。受講生のためのフォローアップなのに自分も勉強になりました。
午後からは富山のロータスの支部長でもあるオートガレージホクバンさんの藤田社長のご講演をいただきました。
藤田社長はお1人で年間300台をお車を売るんです。
ピーク時は450台という年もあったようです。すごいですよねー。年間300台でも1日1台は契約していることになります。
現在56歳ということで、そのエネルギーにも尊敬いたします。
こんなバイタリティのある話を聞いてくやしくないわけがありません。
同じ営業マンとして自分の数字が恥ずかしい。
もっともっとやれるのではないかと思います。今回お聞きした内容はかなり充実した内容なのですが、それを実行するのには
ある程度のスパンで計画立てる必要があります。
実行にはハードルもありますが1つずつクリアしていきたいと思います。
めざせ、年間300台!必ずやれる男に!
2016.09.27
寝不足
どーも、こんばんわ!
昨日はひどい日でしたねー(笑)。
会議が終わって、懇親会へ移動。
帰りが非常に遅くて寝不足・・・。
なので、ブログアップできずに申し訳ないです。月曜日ぶんのブログです。
のちほど今日のブログも作成いたしますね。
月曜日から会議があり、かんかんがくがくと意見を交わし合いました。(わたくしはあまり意見しなかったですが)
毎日会議や懇親会があり、身体も疲れますが、少しでも有意義なものになるよう運用していきたいですね!
では、短いブログでしたがまたアップします!
2016.09.25
徳島3日目
どーも、こんばんわ!
本日夕方に無事福井に着きました。
帰りに少し雨に遭いましたが、比較的帰り道は天気がよく渋滞にも巻き込まれず助かりました。
徳島からはだいたいノンストップで4時間30分。休憩したり、トイレ休憩をすると5時間ですねー。
今回は3日間の短い滞在期間、ほぼ会議で観光地は行けなかったですが、
唯一鳴門大橋は少し時間をいただき見られました。
橋がなかったときは当然ながらフェリーで渡っていたようで、今の便利さでいうとくらべものにならないですね。
こういう構造物を作られる人間にびっくりしますねー。
この鳴門大橋と明石海峡大橋ができたおかげで、四国のみなさんの本州へのアクセスは劇的に変わったでしょうね。
そんなちょっとした観光しかできませんでしたが、次は家族で来てみたいなーと思いました。
距離もいい距離ですよねー。
あと個人的には淡路島もゆっくり行きたいなーと思いました。
高速で1時間ほどで縦断しちゃうので、SAしか寄ることなく・・・もったいないですよねー。
これがフェリーのときはもうちょっと観光につながったのではないでしょうか。
橋で便利にはなりましたが、そういう地元の観光はスルーされてしまうような気がします。
ぜひ、行ってみたい!
2016.09.25
徳島県2日目!
どーも、おはようございます!
土曜日ぶんのブログです。
昨日ホテルの部屋に戻ってきたのが夜中だったので、シャワーも浴びずにバタンキュー。
ということで、朝にアップです。
全体会議のある2日目は朝から会場入りし、準備。
午後から行うセミナーの準備も含めて進めていきました。
13時からのセミナーもうまくいきまして、15時から全体会議、19時30分から懇親会と続きました。
さて、その会議の中で徳島県県庁の方々にご講演いただいたのですが、消費者庁を徳島に移転させようという
計画の話。日本がすすめる地方創生についてです。
なんでも東京中心ではなく、インフラが整っているところであれば、地方に呼べるのではないかというお話。
いろいろ疑問点もあり、質問したかったのですが、時間なく質問は打ち切られ・・・(笑)
地方の活性化については貢献するところはありますが、移住する人もふくめ、そこに幸せや利点がなければ
なかなか実現しないことかと思います。東京の一局集中のいいところ、悪いところはあるわけですが
慎重な議論が必要かと思います。
さて、今日は徳島県をさよならする日。昼過ぎまではスケジュールが満載で、限られた時間ではありますが、
しっかり他県を見学できたらなと思います。
では、またアップいたします!
写真は阿波踊りの徳島県で売っているエナジードリンク「アワライズ」!
かっこいいデザインですよねー。
2016.09.23
阿波の国へ

2016/ 9/23 13:44
どーも、こんばんわ!上口です。
曇りの1日、あっという間の夜ですねー。
祝日明けということで、忙しい中、わたくしは出張ということでほぼ移動でした。
夕方からの会議に備えての移動で5時間・・・。
狭い日本といえども、車ではそこそこかかりますね。
今日は徳島入り!初めて来ました。
阿波踊りの本場ですね!阿波踊り会館にて会議しております。(現在休憩中)
このまま会議、懇親会が長引くのでブログの文章短いですが失礼いたします。
また随時アップできる時間をみて徳島のことをアップしていきますね!
写真は淡路島のSAからみた明石海峡大橋!人間の技術力すごい!
キレイな景色!今日は移動時間に取られてゆっくり見られませんでしたが、またの機会に!
2016.09.22
雨降りの1日
どーも、こんばんわ!上口です。
さて、今日はいつもどおりの時間に会社に行き、見積もりを作成したあと、
洗車をして午前中を終了。その後すぐ雨が降ってきて、予想通りの展開。
わたくしが洗車をするとほぼ雨ふります(笑)。
今日は雨が降るだろうなーという予報はあったのですが、どうしても洗車したくしちゃいました。
午後からは書類作成もふくめ、デスクワーク。これであっという間に夜ですねー。
まだ仕事が終わんない!ってことで、夕食後もデスクに向かう・・・はずがテレビ見ちゃいました・・・。
この時期スペシャル番組が多くて、1つの番組が2時間~3時間あるのでダラダラみちゃうと時間取られますね。
全部はなんとか見ずに我慢しましたが時間は大きな損失・・・。
今からがんばって作業いたします!遅れを取り戻すがごとく真剣にやらないとね!
というわけで、雨ふりな1日はデスクワークとともに終わりそうです。短いですが、失礼いたします!
2016.09.21
ほぼみんな

DSC_0315
どーも、こんばんわ!
現在、1人で食事中。無性に中華料理が食べたくて1人中華。
さて、今日は18時30分から近くの中小企業産業大学校にて、中小企業家同友会の
社員共育大学が開催されました。(全3回シリーズ)
当社からは全員ではないですが、ほぼ整備、営業に携わるスタッフさんは出席していただきました。
みなさん仕事で疲れているところ本当に申し訳ないですが、
何か変わるきっかけを持ってもらいたかったのが1つ。
いろんな会社のスタッフさんと交わってほしかったのが1つ。
そういう思いで今回は送り出しました。
同友会の「社員共育」はすごく素敵で、「教育」ではなく、「共育」なのです。
教えて育てるではなく、共に育つ。
社長も部長も一般も関係なく、いっしょに育つ。そんな考え方が好きで参加させてもらっています。
今日学んだことはすぐ忘れるかもしれません。1週間後ではほぼ100%に近い割合で忘れます。
けど、何か印象的だったことが、1つでも頭の中にこびりついて離れなければそれは成長の1つかと思います。
そういう小さな積み重ねが1年後に振り返ったときに成長しています。
1、人間的なものの考え方。成功する人とそうじゃない人の考え方。
2、コミュニケーションの基礎知識。
大きくわけてこの2つの学びだったかと思います。
自分がやってきたことを反省しながら改善していきたいですね。
6回同じことをして、覚えること62%。
すごく説得力のある数字。たった1回習っただけでは身につかないかもしれませんが、繰り返し、繰り返し。
人生は1度きり。後悔しないように、常に改善していきましょう!
2016.09.20
休みにはさまれ
どーも、こんばんわ!
世間では3連休だった人もいるかもしれませんが、今日はそんな連休明けの火曜日。
気分的に月曜日感が抜けないですが、明日も出勤してまた休みという、うれしいのかうれしくないのか
微妙な1週間ですね。
稼働日が大切な経営者側としては、売上があがる仕事の日のほうがいいわけですが、スタッフのプライベートな時間を考えると
休みも大切なものです。
さて、そんな火曜日は連休明けということもあり、突発的な故障などいろいろ入庫していました。
連休中に大きな事故はなかったようなので安心ですが、
台風も近づくおそれもあり、天気も悪い1日でしたねー。現在22時では、福井は落ち着いていますねー。
福井では台風の大きな被害がなく安心。
子供たちは台風が大きくて、明日も休校になると期待していたようで・・・(汗)
確かに子供のときって、そういう突発的な事柄で学校が休校になるのうれしかったなー(笑)。
けど、明日は天気はもどると思うので、子供たちはふつうに学校だな。
学校も毎日の日常すぎて、ありがたみが薄れますが、災害などで通学できないことがつづくとそのありがたみがわかるはず!
ということで、明日も元気に!
明日は一斉の社員共育だーーー!