社長ブログ2017年9月
2017.09.30
野球全国大会結果
どーも、こんにちわ!
ようやくブログ更新できます。木、金、土と一気書きですね!
さて、まずは木曜日。水曜日にさいたま市入りを果たし、木曜日の野球大会に万全の体制で臨みました。
しかし・・・天気の神様は意地悪・・・。
前の日から雨が続き、グランドが野球できる状態じゃないと。
そこで・・・野球の全国大会は・・・体育館内でのリアル野球盤に!
これは強豪チームにも勝てるチャンスある!って思い応援していましたが意外とこのリアル野球盤むずかしく・・・
9-0の大差で名古屋JCに完敗・・・。
3回目の全国優勝を目指していましたがあえなく1回戦敗退。
来年の全国大会にまた出られるように、まずは北陸信越を勝ち上がり、なんとかリベンジしたいと思います。
それまでに僕も鍛えます!
写真は、気合入れの時!
2017.09.28
野球大会!
そして水曜日ぶんです。
さて、明日はいよいよ野球部の全国大会が埼玉の地にて行われます。
野球部のみなさまは、明日の試合に間に合うように今日から埼玉入りしています。
しかーし、日本全国的に雨模様・・・。
無事開催されるかは、神のみぞ知るという状態です。
3度目の福井青年会議所野球部の日本一を祈願しまして応援いたします!
睡眠不足つづいたのでもう寝ます!!
なんとか晴れてほしい!!
2017.09.28
教育フォーラム
つづいて火曜日ぶん!
と言いつつも出来事は日曜日。
日曜日は先日のブログにもアップしたように、会議→教育フォーラム→バッティングセンターとてんこ盛りでした。
そんな中、お昼から教育フォーラムはめちゃくちゃよかった!!
また自社の朝礼でも話したいくらい。
内容としては2020年に向けて、現在次世代の教育方針を国としては作っているところというお話。
今は、大学受験ありの高校生活。それだけに追われることなく、より自主的で地元を愛せるような子供の育成を目指しているようです。
アクティブラーニングという、より実践的で、自分の考えをしっかりまとめられ、意見できるというのが狙いのようです。
AIという人工知能に取って代わられる仕事の紹介がありましたが、今の自分たちの仕事も100%大丈夫っていう保証はありません。
時代を先読みしながら、常に変化していかないとダメですね。ただ、そこには理念は必要です。
2017.09.28
まずは月曜日ぶん!
どーも、こんばんわ!
ようやくブログアップ!3日分がおざなりになっていました。
月曜日から夜中の3時までつづく会議がつづき・・・今日は久々に睡眠時間とれそうです。
さて、そんな中月曜日のブログ。
感謝祭が10月14、15日と開催されます。
そんな中、スタッフが率先してフェイスブックに告知をしてくれています。ありがたい、ありがたい!
写真はそんな中の1コマ。勤務40年のベテランスタッフ。
本当にお世話になってます。当社はこういう超ベテランから18歳新卒まで在籍する幅のある会社です。
そんなスタッフのおかげで仕事できていることに感謝しながら毎日すごしています。
ということで随時、フェイスブックアップしていきます!
URLはこちら→→→https://www.facebook.com/fukuinofukushisyaryou/
ということで、まずは月曜日ぶん!!
2017.09.25
バッティングセンター
どーも、こんばんわ!日付変わりましたが、日曜日ぶんのブログです。
さて、今日は夜に会議があり、22時ごろ帰宅し、その後デスクワークしてようやく終了!
そんな中、会議の前にバッティングセンターに行ってきました。
ほんと、何年ぶりだろう・・・。
学生時代以来ですね~。意外と近くにバッティングセンターありまして、便利!
へたくそながら野球部に入部しましたので、練習は自主練しないといけません。
まずは60~80km/hのボックスへ。
その後80~100km/hのボックス、そして100~120km/hのボックスに行きました。
120でもまあまあ早いですよね~。どんだけ空振りしたことか(笑)。しかもけっこう疲れますね~。
80球ほど打ちましたが(空振りも含む)、汗もびっしょり+筋肉痛・・・。
また暇みていこう!!
写真はレトロな感じがするバッティングセンターです。渋いですよね~。
2017.09.24
23日(土)のできごと
さて、いよいよ追いついてきました!
ようやく土曜日のブログ。
土曜日は仕事で、めずらしく週末に福井にいられました。商談も午前、午後とあり充実してましたね~。
そうそう、土曜日は祝日でしたが、土曜日でお客様ご来店に迷惑かけるのでお店も開けていました。
今年は土曜日祝日は4日もありますからね。一応すべて開店しています。
そんな中、昨日はミーティングもいろいろできました。お昼は会長とランチ取りながら。
夜は遅ればせながら実現した整備スタッフさんや事務所スタッフとの面談。
熱い話にもなりましたし、いろいろ言えたし、言われました。短い時間で恐縮ですがそういう時間はすごく大切で、日中はお互いに仕事に追われていますので
コミュニケーションしづらいですからね(仕事の業務の会話はあるとしても)。定期的にこういう話をするか、
ランチなどさそってコミュニケーションとるかですよね。
まだまだ満足にコミュニケーションとれていませんが、スタッフの心に不安を与えないよう協力していきたいものです。
2017.09.24
22日(金)のできごと
さて、つづいて金曜日!
スポーツ三昧でしたが、金曜日はお昼から社中学校にいました。
キャリア教育の一環でもあります、「ふくいの担い手プロジェクト」という職業観を子供たちに学んでもらうもの。
もともとの事業は10年ぐらい前から福井JCが行っているもので、それを2年ほど前に違う団体にお渡しをしたというものです。
久々にわたくしに声がかかりまして、つなぎを着て社中で向かいました。
対象者は中学2年生。5クラスありましてわたくしは4組の1班に入りました。
前半は子供たちからインタビューを受けます。「仕事をしていてよかったことは何ですか?」「つらかったことは何ですか?」「なぜこの仕事についたのですか?」
という深く考えさせられる質問が次々きますので次々答えてきます。
その後、学生さんたちがまとめて模造紙にインタビュー結果を書いてくれます。そして発表。
わたくしの班は時間なく、途中で模造紙に書く時間がすぎてしまったのですが、発表の時にうまくまとめて、追加で話してくれたのでよかったです。
この子供たちがこれから仕事を選んでいく中で微々たることではありますが、人生について少し考えてくれればいい時間だったかと思います。
福井が教育先進地といわれるよう、学力だけでなく仕事も積極的にこなす成長を促していけるといいですね!
写真は社中の窓から。となりが県営競技場なんですね~。生徒さんの画像は勝手にアップできないのでご了承ください。
2017.09.24
21日(木)のできごと
さて、つづいて木曜日!
木曜日は月イチの福井JCの9月例会でした。
9月例会はなんと運動会!!珍しいですよね~。福井JCとしても3年ぶりでしょうか・・・。
目的は会員間の親睦と交流です。
普段、青年会議所は委員会ごとに動いていることが多いのですが、この日は委員会入り乱れての例会。
普段あまり交流がない人とも話やスポーツができて有意義でした。
写真はそのときのもよう。福井市体育館のサブアリーナです。
競技としては2種目でしたが、メンバー間の協力や一体感を出すにはいい種目で、特に大縄跳びのチャレンジは一体感が非常に大切です。
全員で大縄にチャレンジしたり、走ったりといい汗をかきました。
あれ?みなさん気づきました?今週、上口浩史はやけにスポーツ多いと。ゴルフ、野球、運動会。筋肉痛の1週間でした。
けど、汗をかくことが心地よく、日曜日の今日も予定が終わったらスポーツを試みようと思います。
打ちっぱなしとバッティングセンターだな!
2017.09.24
20日(水)のできごと
さて、次は水曜日!一気に一週間の振り返り・・・。
水曜日は会議が2連続続き、その後懇親会ということで帰りはまた深夜に・・・。(会議終了が夜中12時ごろだったような・・・)
で、その当日ではないですが、久々にゴルフの話を。
野球もしたり、ゴルフもしたり腰に負担がかかるものばかりですがこちらもひさしぶり。
仕事が忙しくなかなか行けていないゴルフ練習ですが、休みの日の深夜に行ってきました。
いや~、いつぶりだろうか?っていうぐらいの久々でした。
けど財布の中にはうちっぱなし用のまだカードが入っていて使えました(笑)。
友達と3名で行ってきまして、初心者、まあまあうまい人、わたくしという組み合わせ。
三者三様なのですが、お互いにチェックしあい、有意義な練習でした。
少しでもいいから、練習をコツコツしたほうがいいなあと改めて実感しました。
100球ぐらいをコツコツとね・・・。今日(日曜日)も行ってこようかな・・・。
写真はそのときのもの。
2017.09.24
19日(火)のできごと
さて、火曜日は祝日あけということでバタバタと仕事も忙しかったわけですが、夜には野球の壮行試合がありました。
先日ブログでも書いたように、福井青年会議所の野球部が北陸信越地区の大会で優勝し、地区代表としてJCの全国野球大会に出場します。
その壮行会を行いました。
18時に美山のアンデパンダン広場に集合し、グランド整備や準備。19時から壮行試合が始まりました。
その相手とは・・・福井JC卒業された先輩の野球部の方々です。
みなさん40歳越えているからとあなどることなかれ・・・みなさんスポーツしているので若い!
20時半まで壮行試合をさせていただき、わたくしも素人ながら代打で出させていただき、なんとヒット!!
小学校時代のソフトボールから何十年ぶり!!うれしかったなあ~。
結果的には現役が負けてしまうというハプニング?といいますか、先輩方の熱いプレイで終了しました。その後、懇親会に移動してみんなでワイワイ。
先輩方からも寸志をいただき、来週にせまった全国大会に向けて機運も高まりました。
写真はわたくしではないですが・・・プレイ風景!