社長ブログ2017年11月
2017.11.30
大掃除
どーも、こんばんわ。日付変わりましたが水曜日ぶんです。
さて、あと1日で11月も終わりますが、12月に入ると、師走というだけあってさらに忙しくなります。
忙しい+気ぜわしいでしょうか。
いつも書いているように12月はお歳暮、カレンダー配り、年賀状作成、大掃除など期限が限られるものがたくさん。
中でも上口家の場合は大掃除がネックでしょうか。会社は毎月大掃除していますし、年末にも1日とって大掃除します。
家でいうと、わたくしが休みの日も仕事になることが多く、実施できる日が限られます。今のところ候補日は決めています。
その候補日に確実に大掃除を実施しないと汚いまま年越しに・・・。
それだけは避けたい!(笑)
自分の精神を磨くためにも掃除は大切ですが、汚いものを次に持ち込まないという点でも大事かと思います。
部屋、外、玄関、クローゼット、窓、お風呂、トイレなどなど、家族で分担しなきゃですね!
そして会社も12月1日は月初の大掃除。まずは第1弾大掃除。がんばるぞーーー!!
みなさまもお早目の大掃除を!
2017.11.29
幹部会議
どーも、夜中に失礼します。火曜日分のブログです。
今日は本当に天気のいい1日でした。18度まであがって、上着いらないぐらいの暖かさでしたね!
さて、そんな火曜日でしたが、12月ぶんの幹部会議が行われました。幹部会議は通常、月初の水曜日と決まっているのですが、イレギュラーで変更しました。
19時から24時ちかくまであり、非常に長丁場でした。
ここ数回、どうしても来年度の計画策定もあり、時間が押し気味でございます。
わたくしはJCで夜中まで会議することって、普通なのであまり気にしませんが、いくら管理職といえども長い会議は疲れると思います。
しかも日中にバリバリタイヤ交換や、業務を行っての幹部会議なので、体力的にもつらいはず・・・。
ただ、自分たちが来年どうしていくのか?どうすると伸びるか?をお互いに話あい、時間がかかっちゃいました・・・。
しかし、非常に有意義な幹部会議だったと思います。内容が充実しているからこそ、あっという間の約5時間。
この成果を計画表や来年の年頭会議で披露したいですね!
もう眠い・・・。自宅に帰ります。おやすみなさい!
2017.11.27
弟のラジオ
どーも、こんばんわ!こちらは月曜日ぶんのブログ。
今日は朝から霜か霧が出て、天気のいい1日でした。仕事もはかどりました!毎日こんな日が続くといいのに!
あ、けど、それじゃタイヤが売れないから、適度に雪ですね(笑)。
さて、今日は久々に弟の話。Salleyというユニットをしている弟は→→→こちらをクリック「参考資料」
週に1回ラジオの番組を関東地方でしていまして、わたくしもリアルタイムか「Radiko」のタイムフリーで聞いています。
離れていてもラジオが聞ける便利な世の中。
そんな中、特別なにか無い限りはラジオを毎週聞いているわたくし。あまりにSalleyのラジオが好きすぎて、質問コーナーにメールしました。
読まれる日を今か今かと毎週待ち構えていましたがいっこうに読まれず・・・。
そしたらラジオの中で「兄貴からメールが来ていますが、これは置いといて・・・」的な発言があり、ショック・・・。
ラジオで読まれるのを非常に楽しみにしていましたが・・・このまま闇に葬られそうです・・・(笑)
けど、仕方ないですよね~、ファンの方をさし置いて、家族からのメール読むって(笑)。
面白い質問だったのになー(笑)。
ちなみにラジオ番組は・・・1422kHz ラジオ日本 毎週日曜日 22時30分~ 「Salley’s Studio」
ぜひ、聞いてみてください!
2017.11.27
肩透かし
どーも、こんばんわ!
昨日(日曜日)がブログ書けなかったので更新!
日曜日は仕事でした!タイヤ交換の嵐になるだろうと気合を入れて早めに出社。準備物もあるので、段取りよく会社に入りました。
代車を準備したり、駐車場を確保したり。
万全の体制でお客様を迎えたい!と意気込んでいました。
そしたら・・・自分の想像よりは来店少なく・・・。もっとごった返し、お客様に迷惑かけちゃうかなと思っていました。
最大で1時間待ちはあったものの、処理できないくらいお待たせするには至らず、うれしいようなさみしいような・・・。
もちろん当番出勤なのであまりに来店が多いとお客様にご迷惑かけちゃうので難しいところですけどね!
日曜日は1日中、大きな崩れはなく、みなさんお出かけ優先でしたでしょうか。
しばらく晴れマークはつづきますが、お早目に~!ちなみに日曜日に、わたくし自分の営業車と嫁さんのタイヤ交換終了!11月中に交換ってひさびさ!(笑)
2017.11.26
土曜日のブログ
どーも、立て続けにアップです。
さて、祝日明けの金曜日は、気分的に月曜日っぽいものでしたが、今日は土曜日!不思議な感覚ではありますが、当社も半分の出勤当番でした。
しかし、スタッフは半分ではありますが、作業はタイヤ交換のお客様ご来店が絶えずいらっしゃっていただき、スタッフは忙しそうでした。(わたくしも忙しいですが、作業というより
雑務でしょうか・・・)
そんな土曜日でしたが、部門別とは違って、会社全体の来年の計画書を作成していました。
「おそいじゃないか!」っていうツッコミはさておき、ようやく作成始められたというのが正直なところ。毎日深夜まで会議、懇親会ではやる時間がまったくないですからね・・・・。
ということでサクサクすすめられましたが、肝心なのは来週の幹部会議。
ここで各部門の計画を再チェックして、年始にのぞみます。ただ、まだ満足のいく仕上がりじゃなければ年末までに再度集まり、年頭会議の資料作成になるわけです。
まだまだ日にちはありそうですが、もう来週には12月入ります・・・。年賀状、お歳暮、カレンダー・・・次から次へと参ります。
がんばっていきましょう!!
2017.11.26
県との意見交換会
どーも、真夜中に失礼します!金曜日のことからアップさせていただきます。
さて、金曜日は祝日明け、そして朝から天気が不順ということで、タイヤ交換でばたつきました・・・。お客さまにもピットの混雑でお待たせしてご迷惑おかけしました。
そんな忙しい中、わたくしは青年会議所と福井県との懇談会へ移動!
スタッフがタイヤ交換で忙しい中、心苦しいですがドタキャンもできないので懇談会へ行ってきました。
福井JCと県との懇談会は毎年していますが、わたくしも参加は久々のような気がします。
内容が非常におもしろくて、1時間半あった時間もあっという間。もっと時間があればな~と思いました。アンケートにもそのように書かせていただきました。
さて、内容ですが、主に2018年のこと。
福井県をはじめ多くのところで明治維新から150年のイベントを開催すると思いますが、福井県もいろいろ考えているようです。まだ具体的な内容は記載できませんが、来年の長い期間、
150年っていう節目を祝ってさまざまなことが行われそうです。
その一部に福井青年会議所もからめないか、という議論といいますか、お互いに意見交換しあいました。
福井JCは人づくり、まちづくりと5か年計画で動いている以上、まちに関することは非常に大切です。これからも県と協力して事業の構築であったり、ひと、まちの成長に関わっていきたいものです。
2017.11.23
23日祝日の話
どーも、木曜日分のブログです。久々にゆっくりできる朝だなということで、実は目覚ましをかけずに寝たんです。
起きてびっくり!朝10時でした!チェックアウト時間を遅く設定していたので助かりましたが、起きてすぐパソコン使ってのデスクワーク。
お昼すぎまでかかりましたが、なんとか終了し、お昼からようやく観光行けました。
神戸の歴史が見たかったので、神戸市立博物館へ。神戸って港町のイメージが強くて、どのように変遷してきたか気になりまして行ってきました。
そしたらちょうど写真にあるようなボストン美術館の展示をやっていまして、これもいっしょに見てきました。
ボストン美術館の貴重なコレクションが見れて一石二鳥でした。ゴッホの絵や紀元前のエジプトの品々があり見応えありました。
常設展の神戸の街も古くからアジアとつながり、国内だけの流通でも主要の港で、鎖国が終了したあとはさらに国際的に発展。
外国の方々が住み暮らしていた神戸。その時から国際豊かで独特な発展をしてきたんだなと思いました。わたくしがホテルで宿泊したのも居留地跡でした。
そんな面影は戦争によってほぼなくなってしまいましたが、博物館には当時の街並みもあり、非常におもしろかったです。
最近、街を訪れるとその歴史が気になるようになってきました。歳でしょうか・・・。オランダのときもアムステルダムの歴史を見れてよかった!
神戸はまたあまり観光できませんでしたが、また来たい!!さて、明日からも仕事!がんばるぞーーー!
2017.11.23
神戸へ
どーも、水曜日のブログですが、水曜日は神戸へ。
朝出勤して、仕事を片付けてから神戸に向かいました。天気もよく気持ちのよい運転でしたが、途中で2か所の渋滞につかまり、ぎりぎり会場入りできました。
中小企業家同友会の近畿圏青年部合同例会に行ってまいりました。
8月の北陸3県で来ていただいたり、先日の県例会に講師できていただいた関戸さんへのお礼の気持ちを込めて行ってきました。
報告は同時期に社長になった桑田さんの報告で非常に刺激的でした。同じ時期に社長になったのにその成績の差に愕然としました。
やはり自分のやっていたことの甘さが出ているなと実感させられるとともに、「巻き込み方、関わり方」が自分でも認識しているとおり弱いなと改めて思いました。
関わり方はまさに課題だと思っていたので・・・自分を変えるしかないですが、関わる機会を課題にあげつつ仕事していきます。
夜は懇親会があり参加していたのですが神戸の街も休み前ということで非常に混雑していました。
震災から20年ぐらいたち、街もその影響をまったく感じない元気にあふれていました。いい街だ~。
主に北陸からきたメンバーと懇親を深めさせていただきました。
前回神戸に来たときは結婚式で来たのですが、あまり観光できず、神戸の街もあまり見られなかったのですが今回は少し観光したいなと思いました。
2017.11.23
感謝
どーも、火曜日ぶんのブログです。
火曜日は引き続き体調が悪かったですが、夜に例会、懇親会があり、そちらに参加予定でした。
しかし仕事が終わらなく、遅れて参加したら懇親会からになってしまい、結局楽しみにしていた例会は顔を出せませんでした。しかし、予定より早めに帰宅できたので
家族とすごせたわけですが、子供を塾におくったり、迎えにいったりできました。わたくしが不在の時はこれを家族の誰かが、主に嫁がほとんど対応してくれているわけです。
子供にも話しましたが「塾に送迎してもらえるという幸せ」「塾で勉強ができるという環境」そういう日常の当たり前のことに感謝しなさいと車中で話しました。
子供に塾にいって成績がどうのこうのより、人としてのありがたみをわかる人間にならないといけないよ、とも伝えました。
成績は努力すれば上がる可能性もある。人格は日々人に磨かれてじゃないと向上しません。
水曜日は11月22日。「いい夫婦の日」わたくしも嫁さんに感謝しながら生きたいものです。そしていつものお礼ですね!
2017.11.23
月曜日のブログ
どーも、祝日にこんばんは。
更新おそくなりました。まずは月曜日から!月曜日はあいかわらず体調が悪かったのですが夜には国際交流がありました。
福井青年会議所は韓国の水原(スウォン)と姉妹JCで毎年交流があります。
しかし、今年、中国の杭州市青年聯(れん)合会のみなさまと交流が深まり、お互いに行き来するようになりました。元々福井市と杭州市とも姉妹都市です。
その杭州市青年聯合会のみなさまが6名ご来福。福井青年会議所メンバーとしてお迎えさせていただきました。
月曜日の午前中は車に乗っていただき、永平寺を見学。わたくしも久々に中を見学しました。
お昼には福井の和食を食べていただき、午後からは日華化学さんを見学、その後福井JCの事務局での懇談会。
わたくしは午前の永平寺と夜の懇親会を担当しました。6名の方も非常に喜んでくれまして、おおいにお酒をのみ、交流を深めました。
わたくし大学時代は中国語を専攻していましたが、全く覚えておらず、自分の名前ぐらい・・・。6名の中に英語を話すメンバーがいたのでカタコトの英語でコミュニケーション取りました。
次はわたくしたちが行く番です。来年にはまた中国ですね~。
国際交流でも民間で行うことも大切ですね!