社長ブログ2018年7月
2018.07.29
日曜日ぶんのブログです
どーも、こんばんは!
日曜日ぶんのブログです。みなさまいかがおすごしでしょうか?
土曜日ぶんのブログにも記載のとおり、雨や風がひどくなるかな?っていう予想のもと予定を組んでいたので
日曜日は遠出もなく、おだやかに・・・と思っていたら、まさかの晴天!!
ということで、わたくしは仕事もありましたが、洗車を久々にしましたねー。
嫁さんが乗っている車が汚なすぎて、我慢できず・・・洗車機&掃除機かけ。
ようやく綺麗になりました。雨にもあうことなく、よかった、よかった。
この時期の洗車の要注意事項なのですが、まずは直接の日光。
これはかなりの脅威です。黒系など淡濃色のお車は気を付けてください!絶対屋根のある日陰で洗車してくださいね。
わたくしのように洗車機かける場合、最後に圧縮空気で水滴を機械が飛ばしてくれるので大丈夫ですが、ホースで洗う場合や
ただの高圧洗浄機で水をかける場合は要注意!水のしずくが虫眼鏡の役割を果たし、ボディにしみができちゃいますね。
黒系などのボディだと一瞬にして鉄板の温度で、水滴がしみになります。ぜひ、日陰で!
春ほど黄砂や花粉が飛ばないので、洗車しやすい時期ですね!!
2018.07.29
28日(土)ぶんのブログ
どーも、おはようございます!
土曜日ぶんのブログです。昨日は自分の部屋の机でデスクワークしながらそのまま眠りにつき・・・ブログ更新ならず・・・。
さて、先日のブログでも書きましたように、台風が非常に近づくので懸念されていました。
朝、机で目が覚めても風や雨はひどくなく・・・「あれっ?」とテレビをみると
大きくそれたようですね。木田のお祭りも朝から準備して、そのまま開催していました。
大きな被害なくよかったです。ただ、急に方向変わったので、四国、中国の方々が心配です。
わたくし土曜日は、仕事は休みでしたが、ペットの予防注射や買い物などで久々に福井ですごせました。
ペットもこの時期「蚊」対策の薬や注射が必要でして、大変です。
まあまあなお金が検診とともに飛んでいきましたね(笑)。
今は日曜日で天気もいいですが、仕事&自宅でのデスクワークです。
みなさまも素敵な日曜日に!
2018.07.28
さっそく英語
どーも、立て続けにアップ!
金曜日ぶんのブログです。わたくし週一回、英会話勉強しているのですが、
先日オブザーブしてくれた人がいました。この方、先日の勉強会で知り合いまして
英語の勉強したい!という話になりまして、この英会話をお誘いしました。
わたくしが行ってる英会話の授業はフランクで、かた苦しくなく非常にやりやすいんです。
わたくしはそれが好きでずっと通っているのですが、その方にも「お試しで雰囲気だけ見に来て、体験してみたら?」と
お話をしました。なかなか初めて行くことって勇気いりますが、お試し来ていただきました。
1回だけの体験だけでなく、何回かつづけて判断してもらえばいいかなと思っています。
まずは自分の自己成長のために。そしてその後の仕事のために。自分の人生のために。
もっと世界の方々とつながり、自分の世界を広げていきましょう!そう思う自分でした。
ということで、朝の用意して、でかけてきます!!
2018.07.28
台風・・・
どーも、おはようございます!木曜日から更新できずにいました・・・。
木曜日も会議、懇親会終了後帰宅したのが12時すぎでそのままネットサーフやお風呂入っていたら夜中3時をすぎ力尽きました。
昨日の金曜日も日々の寝不足がつづき、9時すぎには爆睡・・・。
早朝に足がつり目が覚めました(笑)。
ということで木曜日ぶんのブログとして作成しますね。
現在台風が近づいていまして不安ですよね。この時期夏祭りなども各地で開催されますので気になります。
わたしの住む地元でも夏祭りがありまして、このあとに開催するかどうかの協議があるようで・・・。
一旦朝に集合して、やぐらを組むか、体育館内にて行うか決定するようです。
土曜日はなんとか開催できるかもですが、土曜日の夜の片づけが怪しいですよね~。
いずれにしても天候を見守りながらすごす土曜日・・・。みなさまも気を付けてくださいね。特に西日本で被害にあった方々の
台風が気になりますね・・・。
2018.07.26
SNSを使った広報戦略
どーも、こんばんは。水曜日ぶんのブログです。さきほど帰宅。眠い・・・。
さて、今日はリライムさんにて、福井JC主催の勉強会がありました。
その名も「SNSを使った広報戦略術」。
題名だけでも楽しそうでしょ?
そうなんです、満席、立ち見でした。それぐらい時代を反映しているのかなと思いました。
SNSはもう切っても切れないものになってきています。ここ10年でここまでなるって誰が想像したでしょうか?
そしてもこれからも伸び続けると思います。
そんな時代に勉強会に来ていただいた方々は、本当に希少ですし、明日からでも使えるノウハウがあったと思います。
会社のプロジェクトと違って、無料で誰でもPRできるというのは使わない手はないですね。
ぜひ、みなさまもご利用ください!!
写真はその時のもの。
2018.07.25
火曜日のブログです
どーも、更新遅くなりました!
火曜日ぶんのブログです。
さて、今日は仕事も分刻みで忙しかったわけですが、夜は法人会青年部の委員会がありました。
実は法人会青年部は、ご存じの方もいらっしゃるかもですが、小学校で租税教室をしています。
その2018年度の日程や打ち合わせがありました。
本来なら全小学校周りたいですが、人手も時間もいるということで3校のみ・・・。
かなり希少です・・・。
学生のみんなに聞いてほしいなあ・・・。かなりためになります。
大人のわたくしが講座をすすめる側ですが、最初僕たちも受けたときは新鮮で
ためになりましたもん。意外と知っているようで知らない税の話。
かなり確率は少ないですが、租税教室が当たった学校のみなさま(6年生が主)、楽しみにしてくださいね~。
2018.07.24
ようやく帰福
どーも、月曜日ぶんのブログです。
さて、本日横浜から帰ってきまして、火曜日からようやく仕事です。
ここ最近本当に出張が多かった・・・。
ということで、サマコンの振り返りを。
土曜日に受けたフォーラムやセミナーに関し、すこし先日書きましたが、その中でも一番印象に残ったのは
パラリンピックの普及活動されている「あすチャレ!アカデミー」が非常によかったです。
障がい者の方々とどのように接するかというセミナーなど、パラリンピックのことだけでない講座がよかったです。
普段なかなか障がい者の方々と会うことも少なく、街の中でもどのように接したらいいかわからなく・・・。
当社も福祉車両を扱っていますが、主に介護の方が多く、障がい者のユーザーさんはまだ少ないんです。
今年行われる福井国体でも障スポありますので、今回の講座のようにお手伝いできるところがあれば、
ぜひお助けしたいものです。
2018.07.22
横浜3日目 日曜日のブログ
さ、ようやく追いついた!!
さて、日曜日のブログですが、今日は朝からまたパシフィコ横浜に移動し、
国家戦略フォーラム、価値創造フォーラムと立て続けに受講。
その後、お昼からは所属する委員会の懇親会があり参加してきました。
現在はホテルです。
通常、委員会は金曜日に行うことが多いのですが、今回わたくしの所属する委員会は
中国からのお招きした団体がおりまして、その対応に追われたため、委員会が日曜日になりました。珍しいですよね。
なので、わたくしも1日余分に滞在することになりました。
今回、国際アカデミーとサマーコンファレンスと続きました。
学びが多すぎてまだ、まとめていなく、今日したいなあと思いながらもおそらく寝不足で
即、寝てしまうだろうなあと予想・・・。月曜日の夜はしっかりまとめられるようにして、自分のものにしたいですね!
にしても、横浜はキレイな街だー!
毎年、この時期のブログに「横浜きれいや~。好きやわ~」って書いていますね(笑)。
それぐらいおしゃれな街です。
2018.07.22
21日(土)ぶんのブログ
さて、土曜日のブログです。
この日は朝からパシフィコ横浜に移動しセミナーに参加してきました。
オープニングフォーラム→次世代教育フォーラムと立て続けに参加。
最初のオープニングフォーラムは、落合陽一さんのフォーラム。
本では読んだことありましたが、実際見させていただくのは初めてで、
非常におもしろい意見のトークセッションで刺激的でした。
将来のAIもからめてのお話で参考になりました。
ここからわれわれのような中小企業がどういかせるかは、また講演をまとめたいと思いますが、
次の教育フォーラムも含め、ためになりました。
教育の話は、無償化の話などにふれ、これからの教育に関わる内容でした。
これから教育現場も劇的にかわると思いますが、収入に関係なく、平等に教育(高校、大学)を受けられるように
なるのがいいと思います。もちろんそうすると大学の質は落ちるかもですが、
教育を受け、さらに子供たちが成長できる環境も大事ですね。
もちろん専門学校もより実践的でいいと思います!
2018.07.22
20日(金)のブログ
さて、会議や懇親会つづき、更新が一時滞りました。
次は金曜日ぶんのブログです。
この日は横浜へ移動。
青年会議所のサマーコンファレンス2018に参加するためです。
先週、国際アカデミーで1週間いなく、また会社をあけるのは忍びないですが、このクールを越えると
すこし出張も落ち着きますので、お客様、スタッフ、家族にもご迷惑おかけします。
このサマーコンファレンスは青年会議所が1年間活動する報告の場でもあり、
半年経過しての成果が出てくる会議です。
数多くの会議、セミナーなどありますが、どのセミナーに出るか迷うぐらい・・・。
わたくしは、基本は福井JCから出ているメンバーの方々が主要な役を担っているセミナーに出ました。
セミナーの様子は土曜日以降のブログに書きますね!